2013年11月29日金曜日

鳥の目で見る力

佐久市にて佐久経政研究会の説明会と前回の佐久市長選挙に立候補し、現在はベトナムにて公共政策大学院設立を先頭で指揮されている花里信彦さんの報告会に参加させていただきました。 国際的に活躍なさっている花里さんのお話は政策的にも内容も非常に勉強になりました。 (これだけの事を語れる政治家が長野にいるのかなぁ。。とついつい思ってしまいました。) 同時にやはり、鳥の目でこれからは長野を見なくてはいけないと確信しました。 人口オーナス(人口構成の変化が経済にとってマイナスに作用する状態。)の日本社会では地方都市は地の利を生かした循環型都市社会が不可欠です。 花里さんは佐久市に対する「郷土愛」から前回の市長選挙に立候補しました。僕は世代も違いますし、経験も全然不足していますが、これからの日本社会を危惧するからこそ、自分の郷土を守りたい、良くしたいとその気持ちは一緒です。 「インフラマネージメントについても、これからどんどん老朽化する施設は、維持管理費と有効性を照らし合わせて、次の世代にとって不要の遺産であれば取り壊す事も必要だ」その通りだと思います。 佐久市は市民の皆さんが、市民本位の市政を実現する為に立ち上がっています。 http://www.ep-seminar.jp/index.html(佐久経政研究会) 長野市また出遅れるんでしょうか。 長野市はいつになったら真剣に向き合うのでしょうか。 「日本人はすぐ危機的状況になると言うが、もはやもう危機だ。」 前にとある講演会で伺った言葉です。 僕もそう思います。

2013年11月27日水曜日

共有する価値感

先日、長野市の国際交流会に出席させていただきました。 アジアを中心に多くの国々の方が住んでいるんだと驚きました。 日本の地方都市は今後、都心よりも一足先にどんどん人が少なくなります。 地方都市ではお互いの価値観を認め合い、共創できる創造都市としての持続的な発展が求められてくると思います。 ダイバーシティ・マネジメントは日本では経済用語として使われますが、今、特に地方に求められている価値観ではないでしょうか。

2013年11月26日火曜日

団塊の秋

「西暦2015年ー2028年、彼らは想定外の人生に直面する。」 堺屋太一著書 「団塊の秋」が出版されました。 僕も何度か堺屋氏の講演を聞かせていただきました。 世界、日本の歴史から始まり、いつも素晴らしい講演内容です。 ちなみに堺屋太一氏は「団塊の世代」の名づけ親です。 「団塊の秋」。。「冬」までは見ないという意味かな、意味深い。 やはり「冬」を見るのは次の世代という事か。。。 僕らの世代は「真冬」かな。。。 とりあえず、読んでみます!

2013年11月25日月曜日

過去と今を繋ぐ物

今はなき河東線。 情緒ある建物など有効活用できないものか、お年寄りを中心に困っている人もいるだろうと、ついつい気になってしまいます。 ふらっと綿内駅に寄ってみました。 今はKUMONなんですね、知らなかった。 これこそ平成の寺子屋か?

2013年11月23日土曜日

時代に対処する力

社会科学と歴史学を融合すると、また新しい未来が見えてきますが、データはデータ。事実は事実。精神論や楽観論ではなく、来るべき時代を把握して対処する。そういう力が僕らには試されているだと思います。 変える事ができる!と僕らが本気で信じないといけない。 それには行動です。行動しなければこの通りになります。 僕は嫌です。 共に頑張りませんか?

2013年11月22日金曜日

次の世代が評価する仕事

サントリーさんの白州蒸留酒工場の見学ツアーに参加させていただきました。 とても勉強になりました。 僕が感動したのは、「自分がしている今の仕事は10年、20年先の世代が評価してもらいたい、そして100年先の世代に受け継いでもらいたい」 ウイスキーは簡単には市場には出ない。ちゃんと過程を歩んで熟成しないといけない。原酒を作るには何十年もかかる。先人の造りあげた文化を無駄にしないでもらいたいという気持ちが本当に伝わりました。 ところが、政治になるとまた違う。「ツケはどうにかなる」「後は次の世代にやらせればいい、なんとかなるさ」 それも平成30年がある意味で期限です。 地方都市はそれに対応できるかどうかで運命が決まります。 共に真剣に考えましょう。

2013年11月20日水曜日

知力を高める事

先日、代官山のTSUTAYAに行きました。とんでもないぐらいオシャレでビックリ! そこで、僕をいつも応援してくれる1人の友人に薦められた一冊。彼にはいつも感謝です。 今はかなり読書に没頭しています。 この本の内容はちょっと難しい。けど、勇気ある政治が今後は更に求められる時代。 知力を高めないと。 ちなみに僕が愛用している「佐々木興市」のマイメガネ。良い物は良い!正しい事は正しい!素直に言える社会にしたいですね。余談でした。笑

2013年11月19日火曜日

信州の魅力

選挙期間中に行けなかった大室古墳を訪ねました。 しかし、圧巻のスケールです。小学校の時に発掘体験をさせてもらいました。当時、偶然にも人骨が出土したのを鮮明に覚えています。 しかし、アクセスしずらい。たどり着くまでに何回か地元の人に聞きました。休日にも関わらずノーゲスト。県外の方は近くの山でロッククライミングを満喫中。 このスケール、観光資源としては可能性大と改めて確信しました。

これからです。

大敗です。 戦術や戦略ではない大敗北。 組織や団体に属していない無名の人間が、志だけで体制に立ち向かうと、こんな結果になるのだと痛感いたしました。 本当に無様な負け方、申し訳ありません。 そして、応援していただいたかた、ありがとうございました。 主張してきたことは間違っていないと今でも思っていますし、このままでは長野市や長野県、日本は手遅れになると思います。 これからです。 本当にありがとうございました。