2018年8月6日月曜日

ご報告

長野県知事選挙と共に実施された長野県議補選において立候補し戦いましたが、自分自身の力不足また準備不足で届きませんでした。 応援してくださった皆様、スタッフ、仲間含めて申し訳ありませんでした。 保守として選択肢を示す為に無投票にしてはいけないと公示日2日前に立候補を決意し急な真夏の苦しい選挙選となりました。 同時に暑さとの戦いでもありましたが、最後までスタッフと戦い抜く事はできました。 選挙期間中は様々の出会いもあり、多くの事を勉強する良い機会となりました。 また多方面より応援に駆けつけていただいた皆様に感謝します。 40396人の有権者様の重みを胸に今後も頑張って参ります。

2018年1月4日木曜日

2018

皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は大きな戦いを迎えた年でございました。 こと世界情勢においては北朝鮮との緊迫した状況が続いております。 今年は更に憲法改正に向けて日本も大きな舵を迫られる年になるかと思いいます。 本年も皆様の叱咤激励のほど宜しくお願い致します。 皆様にとってより良い年になります事をお祈り致します。

2017年10月25日水曜日

戦いが終わりました。

第48回衆議院議員総選挙が22日に終了しました。残念ながら、皆様の期待に応える事はできませんでした。僕自身の準備不足そして実力不足だったと痛感しております。しかし、突然の解散から選挙までバタバタでしたが、多くの仲間に支えられて、組織に頼らず戦い抜いた事は大きな自信にもなりました。そして、改めて皆様の1票の重みを再認識する貴重な機会となりました。また松井代表、片山共同代表、馬場幹事長、今井副代表、吉田元衆議院員も長野まで応援に駆けつけていただきました。期間中は多くの方からたくさんの励ましをいただきました。日本維新の会が大阪でやってきた改革と実績を信州の皆様になかなか伝えきれなかった事についても自分の力不足と痛感しております。自分に託していただいた22817人の有権者の皆様、応援頂いた皆様、申し訳ありませんでした。なお一層、精進して参りますので、今後共、皆様の叱咤激励のほど宜しくお願い致します。

2017年10月6日金曜日

維新の決意

信念なくして利によって集まる者は利によって去る、今夏の都議選にも言える事。「日本維新の会 」は本当の維新スピリッツでこれからの日本に何が必要なのかを訴えていきます。 これは今年の夏に語った言葉でした。今回の解散総選挙においても同じ事が言えます。完全な負け戦と言われても信念は変わらない。ちょうど4年前に長野市長選がありました。大きな闘いでしたが、あれから4年、正直、自分の中では何も変わっていません。日本に帰ってきて、諦めていた政治を考えさせてくれたのは、橋下徹氏が開いた「維新政治塾」でした。大義なき解散と言うならば、これだけの国際情勢が緊迫する中で大義あった選挙だった、と言われるように与党は責任を持つべきです。これからの日本において必要なのは政治ごっこではなく、国を護れる政治家を創出する事です。主役は皆様です。決して政治を諦めずに、この日本を一歩前に進めて欲しいと願うばかりです。「若者に未来を、お年寄りに生きがいを」有志党結党理念も変わらずに、我々はクリーンにこの闘いに挑んで参ります。大事な事は何がベターで何がベストなのか、政策を用いて議論する事です。政治は変われる、その先に皆さんの未来があります。まずは白票でも選挙に興味を持ち、次の世代の為、日本の為に、一歩前に進めていただきたいと強く思っております。「信州にも維新を」

2017年4月24日月曜日

維新の挑戦

春が訪れてここ信州にもやっと桜が咲きました。今年は「暖かくなった、春が来た」と思うと寒くなったり、不安定な気候だったせいか、待望の桜でした。咲いたと思ったら、先日の強風や雨も重なり、既に散り始めてきました。長野は今週がお花見ラストチャンスとなってしまうかもしれません。話は政治に戻り、都議選を前に日本維新の会は初めて東京で党大会を開催しました。会は盛大に執り行われ、無事に終了しました。また4月16日に、お隣の富山市にて富山市議会の本選挙が行われました。維新からは補欠選挙と同じく3人が立候補うち2人が富山の皆様の支持を頂戴し当選致しました。前回の補欠選挙から続き、北信越の仲間としてサポートさせていただきました。北信越では維新はまだまだこれからです。長野県でも地方選挙を含めて日本維新の会は更に挑戦して参りたいと思います。また国際情勢と言いますと今週も北朝鮮の動向から目が離せません。中身と未来性のない議論よりもこれからの国益の為に提案、実行していける野党を目指します。今後も皆様の叱咤激励のほど宜しくお願い致します。

2017年3月24日金曜日

維新の政治

春も近づくと思いきや、今日は長野にまた雪が降りました。時折、寒くなる度にまだ春は先かなと思ってしまいます。振り返れば今年は雪が非常に多かったと思います。特に北信地方にお住まいの方々は除雪だけでも大変な冬を迎えた事と存じます。ことメディアにおいては都議選を前に連日の豊洲移転問題、そして、国会では森友学園問題と果たして日本人自身がしっかりと国益を考えているのかと強く考えてしまいます。中国の南シナ海の軍事化、また韓国との外交問題、そして北朝鮮の核問題、先日発生したロンドンでのテロ。メディアは政局や選挙の焦点を取り違えて民意を煽ることは決して国益にはならない。私も周りからもいい加減にして欲しいとの声をたくさん聞きます。北は北海道から沖縄まで「日本国」として捉えるのであれば、以前にもお伝えしましたが、今後、経済的なフロンティアがない日本において特に解決しないといけない問題は大きく「貧富の格差」「高齢者と若者」そして「都市と地方」。誰の為、何の為の政治かをもう一度考えていく必要があると思います。世界がパラダイム・シフトし、新しい時代を迎えていく中で日本がいつまで進まない政治を続けるのか。明日は節目となる党大会です。これからも維新はまず最初に国益を考え提案、そして実行できる野党として存在感を高めていきます。

2017年2月3日金曜日

パラダイム・シフト

トランプ大統領が20日に第45代アメリカ合衆国大統領に就任しました。就任以来、トランプ氏は選挙前の公約通り、TPPからの永久離脱、オバマケアの撤廃、そして中東7ヵ国に対する米国への入国禁止を発令。日本を含めた世界各国に波紋が広がり、トランプ氏の動向に注視しています。正にこのトランプ氏の行動と発言は反知性主義とも言えなくもありません。しかし、驚いた事はこれらの発令に対して米国民の半数以上が賛成しているという事実です。またこの動きはヨーロッパを中心に世界に急速に拡がりつつあります。もはや、ただのポピュリズムとは言えない状況です。主な一つ理由としては、グローバル化がもたらした資本主義の格差が背景にあることも否定できません。この資本主義がもたらした格差が一連の選挙結果に繋がっている事を認識する必要があります。ヨーロッパを始めたとした欧米諸国、そして先進国が反発する中、中東では果たしてどうなのか。とある記事によりますと、中東諸国ではトランプ氏の大統領就任は素質云々ではなく、クリントン氏でなくてよかったとの声が高いとの事です。確かに米国にて仕事や生活に携わる方、また難民の方にとってはとても悲しい事ですが、中東諸国では比較的冷静に受け止められています。確かに1991年のクウェート侵攻、その後の同時多発テロを発端にした米国の中東介入により、中東に混乱をもたらし、シリアのアサド政権を倒す為にISの前身を創り上げました。この一連の中東介入において国務長官を務めたクリントン氏は確信犯の1人と考えられてしまう事も事実です。 今年はまさしくパラダイム・シフト(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう)の幕開けとなりました。今日は国防長官に就任したマティス氏が来日しています。また今月の10日は安倍首相が米国を訪問予定となっています。日本としては同盟国としての緊密な姿勢を見せながらも、国内の構造改革を推し進め、アジアの安定国家としての信頼回復に努める事が重要だと思います。 中国の中長期的な脅威と危機が蓄積する朝鮮半島情勢に対して日本はどう対処していくのか。このパラダイム・シフトに日本は自らの舵を取り、力強く希望を持って前に進んでいく他ないと強く思います。